旅館でのチップは必要?金額と渡し方は?

旅行

仕事に疲れた時などに、温泉に浸かって疲れをいやしたくなりますよね。

 

テーマパークも良いんですが、温泉に入って、和室の畳の上でお布団で寝るのも「日本人で良かったー。」って安らぎますよね。

 

ただ、「旅館に泊まる時は仲居さんに心付けを渡す」って聞いたことありませんか?

 

「心付け=チップ」ですが、全く分かりませんよね?

 

調べてみましたので、是非ご参考にどうぞ!

 

 

旅館で心付け(チップ)は必要なのか?

 

 

そもそも、「心付け」は必要なんでしょうか?

 

結論から言ってしまうと、旅館に泊まる時の心付けは、原則としては必要ありません。

 

最近ではサービス料に含まれているようです。

 

ただし、特別なリクエストや気遣いを追加料金なしでしてくれたり、宿泊料の掛からない小さな子供がいる時などは、感謝の気持ちを込めて、

「色々とお手数をお掛けすることがあると思いますが、今日はよろしくお願いします。」とポチ袋などに入れて渡しておくとスマートですよね。

 

「心付け」は本来、宿泊する側の気持ちを表すものなので、渡さなければならないものでなく、自分の感謝の気持ちや、サービスへの称賛の意味などを込めて、渡したいと思えるようなサービスに出会った時に、その気持ちを伝えつつ渡すと良いのではないでしょうか?

 

 

心付け(チップ)の相場はいくらくらい?

 

 

チップはいわゆるお心付けなので、相場もピンキリです。

 

渡そうと思ったあなたの気持ち次第です。

 

ただし、小銭はNGなので、紙幣で用意しましょう。

 

1,000~3,000円位が相場で、宿泊料金の10~20%で考えましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

心付け(チップ)の包み方や渡し方

 

 

最初から「心付け」を渡そうと思っているなら、初めに部屋に案内されてお茶とお茶菓子でおもてなしされる時に、仲居さんに渡すのが一番ベストでしょう。

 

仲居さんの去り際にさりげなく渡すのがスマートです。

 

その際に、ぽち袋があればそれに入れて、用意が無ければお札をたたんで、ティッシュにくるんで渡しましょう。

 

その他のタイミングとして、夕食の準備に来た際に渡すという人も多いようですが、一番オーソドックスなタイミングとして、最初の挨拶の時に渡すと覚えておきましょう。

 

しかし、仲居さんに特別にお世話になった時や、気持ちよくサービスを受けられたと思ったときに、感謝の気持ちを表すため心付けを渡す場合には、食事の時などに渡しましょう。

 

帰る日の朝食の後などに「お世話になりました。」「ありがとうございました。」と言って渡すのも良いですね。

 

渡すタイミングに決まりはないので、気持ちが相手に伝わるように渡せると良いですね。

 

心付けを渡すときは、ぽち袋か懐紙、白い封筒を用意して渡すのがスマートです。

 

表書きはなくても大丈夫です。

 

書くとするならば、「松の葉」「花一重」とします。

 

  • 「松の葉」とは「松の葉で包めるほどわずかですが」という意味。
  • 「花一重」とは「花びら一枚ほどのわずかな気持ち」という意味。

 

また、お金を入れる際にも、折り方等もありますので、出来れば覚えておきましょう。

 

お札の肖像がある方を内側にくるように、左側、右側(肖像が印刷されている側)の順で、3つ折りにします。

 

折り合わした方が、前に来るようにぽち袋に入れます。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

チップはその旅館への感謝の気持ちという意味だったり、わがままなお願いのお詫びという意味だったり様々です。

 

しかし必ず渡さなければいけないというものではありませんし、チップを渡さないからサービスが下がるといったこともありません。(おそらく)

 

チップを渡す渡さないは皆さんの自由です、あげたいと思ったら渡せばいいのではないかと思いますよ。

 

[ad#ad-2]

コメント

タイトルとURLをコピーしました