汗が止まらない!背中や上半身にだけ汗をかく場合は?

健康

寝ている時などに背中や上半身に大量の汗をかいてしまう事ってありませんか?

 

その汗はもしかしたら、大きな病気の症状かも知れません。

急いで病院にかかった方が良い場合もありますので、たかが汗と甘く見ずしっかりとご確認くださいね。

 

 

上半身にだけ汗をかくのは病気は?

 

 

上半身だけ汗をかく病気としてあげられるものをピックアップしてみます。

 

更年期障害の症状の一つに、上半身だけ汗をかく症状として、「ホットフラッシュ」があります。

 

このホットフラッシュは、突然ほてりやのぼせが始まり、次第に全身から汗をかく症状です。

原因は女性ホルモンの乱れによるもので、かく汗は、顔や首、背中など上半身に集中しています。

婦人科などの診察を受け、適切な治療を受けることで症状が改善する可能性があります。

 

次に、年齢を問わず女性に多いのが「冷えのぼせ」。

 

こちらは、手足はとても冷えて冷たいのに、顔がほてって上半身だけに汗をかく事が特徴です。

原因は冷えによる血行不良で、全身の血行を良くすることで症状が和らぎます。

 

また、老若男女問わず、考えられるのが「多汗症」。

 

局所的に汗を大量にかいてしまう症状ですが、顔や手、ワキなどの一部分に限らず、上半身全体から大量の汗をかくケースもあります。

多汗症についてはいろいろな原因が考えられるため、まずは医師の診察を受けることが必要になってきます。

 

また、運動不足が原因で汗をかくバランスが崩れて、上半身だけ汗をかきやすくなるという事もあります。

 

最後に、「糖尿病」でもこういった症状が出る事があります。

 

末梢神経を損傷することによる代償性発汗で、上半身だけ汗をかくことがあります。

 

[ad#ad-1]

 

各病気の予防法

 

更年期障害

 

更年期障害はエストロゲン(卵胞ホルモン)の減少で発症すると言われています。

汗をかきやすい人は、ビタミンEで血行を促進させ、エストロゲンと同じ作用をしてくれる食べ物を多く摂取するようにするのが有効です。

具体的にエストロゲンと同じ様な作用のある食べ物としては「大豆由来食品の豆腐、納豆、みそ、おから、油揚げ」などです。

これらの食品を積極的にとって、ホルモンバランスを保つために深夜0時頃には就寝する様に心がけましょう。

 

さらに、汗をかきすぎると皮脂腺がつまり皮膚が乾燥しやすくなるため、皮膚の乾燥を予防する作用があるポリフェノールを含んだものも一緒に食べ、皮膚に潤いを保つ習慣をつけましょう。

 

また、更年期障害の症状を予防、改善する効果のあるものに、ビタミンEがあります。

 

ビタミンEは、男性ホルモン・女性ホルモン、両方の分泌を促進する作用がありますので、更年期で女性ホルモンの分泌が低下している時にビタミンEを摂取すれば、更年期障害の症状の予防・改善に効果があるといえます。

 

ビタミンEが含まれる食品としては、大豆製品やアーモンド、落花生などがあります。

 

冷えのぼせ

体温調節にはビタミン・ミネラルが不可欠のため、ビタミン・ミネラルを効率よく摂取しましょう。

 

湯船に浸かり血流を良くし、下半身を温めるようにしましょう。

 

膝掛けを利用したり、スパッツをスカートやズボンの下に履くなどして、とにかく冷やさないようにしましょう。
ストレスは筋肉に緊張を与え、血流を悪くしますので、出来るだけストレスをためないようにしましょう。

 

タバコは体を冷やす作用がありますので、禁煙しましょう。

 

血流が下半身、手足に行き渡るように、大元の太い筋肉を温めましょう。
生姜を入れた紅茶や生姜湯を就寝前や起床後に飲むのも効果的です。

 

暑い時期でも、なるべく温かいものを飲むようにしましょう。

 

また、のぼせの1因である、頭や首もとなど上半身の熱を取りましょう。

 

熱中症対策として売られているいる「冷やす」系のグッズ等を使って、首周りを冷やしたり、冷却スプレーで冷やしたタオルなどを当てるのも有効です。

 

多汗症

多汗症の予防方法には色々ありますが、その中でも大事なのが食事です。

 

必要以上に油をたくさんつかった油っぽい食事や、肉類中心の食事は、多汗症の原因の一つとされています。

 

神経質になり過ぎる必要はありませんが、油分なども適度な摂取をこころがけ、できるだけ和食中心の食事にしてみましょう。

 

またストレスも1つの原因として考えられます。不安、緊張などのストレスを受けると、自律神経のバランスが悪化して、汗のコントロールがしずらくなりますので、ストレスを緩和することも大切です。

 

日頃からストレスを貯めない様に、ストレスが多い場合にはリラックスするための時間を取ったり、ストレス解消法を身に付けましょう。

 

日頃から自分の趣味や軽い運動、リラクゼーションなどを取り入れるようにし、また明るくてポジティブな思考を習慣つけることも大切です。

 

不規則な生活習慣も体のバランスを崩す原因となります。

 

多汗症は交感神経の異常が原因だと考えられますので、不規則な生活は多汗症の発症に大きく関わります。

 

早寝早起きなど規則的な生活をすることで、多汗症の予防にもつながります。

 

糖尿病

 

糖尿病は血糖値が高くなる病気です。

 

その予防は、①血糖値が高くならないようにすること。②血糖値が高くなりにくい体質に改善する事。です。

 

食べ過ぎや飲み過ぎは、直接的に血糖値を高くする一番の原因と言えます。

 

適切な量で、栄養バランスの良い食事をとることが、糖尿病の予防と治療につながります。

 

もう一つが糖を効率良く利用できる体質にするということです。

 

そもそも血液中のブドウ糖「血糖」は、全身の細胞のエネルギーとして利用されるために存在しています。

 

この糖をコントロールするのが、インスリンです。

 

このインスリンが働きやすい環境(非肥満、筋肉体質)では、血糖値は高くなりにくくなりますので、このような環境を作ることで、肥満を防止し、体重を適正にコントロールすることが出来ます。

 

 

まとめ

 

 

汗のかき方で、様々な病気の前兆を知ることも出来ます。

 

特に上半身のみ汗をかく場合は上記の病気になっているかもしれませんので、少しでも違和感を感じたら病院にいくことをおすすめします。

 

また病気にかからないため、治療するためには食事療法や適度な運動が必要です。

 

毎日の積み重ねが何よりも大事になりますから、面倒がらずしっかり取り組みましょう。

 

[ad#ad-2]

コメント

タイトルとURLをコピーしました