最近話題のヒアリ(火蟻)が名古屋港でも発見されたかもしれません!
近隣にお住いの方は要注意です!
現在はまだ、「ヒアリに似たアリ」ということですが、結果が発表される前に迅速に「ヒアリの見分け方」と「刺された時の対処方法」に付いて確認しておきましょう。
名古屋港でヒアリ(火蟻)に似たアリが発見された場所は?
今回、名古屋港でヒアリが発見されたのは、愛知県弥富市の鍋田ふ頭コンテナ置き場です。
こちらに置かれているコンテナに「ヒアリ」によく似たアリがいるのを作業員が発見して駆除したそうです。
もちろんこの場所は、トラックなどの車両の出入りは多いですし、近くにはバーベキューやテニスなどができる富浜緑地公園もあります。
子供が遊びに出かけたりする事もあるかと思いますので、気をつけましょうね!
ヒアリの見分け方は?対処方法は?
出典:wikipedia
特徴による見分け方
ヒアリは頭、胸が赤茶色で腹部は少し濃い色をしています。(腹部とはお尻の方のこと)
体長は2〜6ミリ。
一番の特徴は頭と胸が赤茶色をしているという事ですよね。
日本のアリには黒いアリが多いので、まずはこの「赤茶色」に注意しましょう。
しかし、日本の在来種のアリにも赤茶色のアリがいます。
出典:http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51770502.html
こちらのアリ「ムネアカオオアリ」です。
体長は8〜12ミリなので一回り大きいですね。
一見よく似ていると私も思ったのですが、色々な写真を見てみましたが、こちらの「ムネアカオオアリ」は頭が濃い色の様です。
逆に、「ヒアリ」はどの写真をみても頭も赤茶色でした。
なので、
-
赤茶色のアリは基本的に注意!
-
頭も赤茶色であれば絶対に触ら無い様にしてください!
刺された場合
・刺され他場合には、時にアルカロイド系の毒(ソレノプシン)によって非常に激しい痛みを覚え、水疱状すいほうじょうに腫れる。
・また、毒に対してアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を引き起こす事があり、北米だけでも年間で100人以上の死者が出ている。
・ソレノプシンは、呼吸困難や意識障害等を起こす場合がある。
対処方法
症状が出た場合には、医療機関を受診しましょう。
その場合には「ヒアリのようなアリに刺された」と必ず伝えましょう。
ヒアリの見分け方をもう一度まとめ!
子供は基本的にアリをみたら触りますよね?
赤茶色のアリだけは触らない様に、言い聞かせましょう!
鍋田ふ頭は住宅地からは、少し離れていますが、アリは数キロ移動することはある様ですし、ひょっとしたらすでに定着して住宅地にも住み着いているかもしれません。
赤茶色のアリだけにはくれぐれも注意しましょう!
[ad#ad-2]
コメント