お正月や観光で神社などに出掛けた時には、多くの方がおみくじを引きますよね。
おみくじと言えば、一年の運勢を占うものですし、子供のころから割と楽しみだった思い出があります。
一番良いと言われる「大吉」、嬉しいですよね、反対に運が悪いと言われる「凶」が出ると、なんだかこれからの一年が不安になったり、いやだなぁと思いますよね。
でも、「凶」って本当に良くないんでしょうか?
不吉なの?気を付けろって意味?あまり良く分かりませんよね?
そこで、今回はおみくじの「凶」についてお話していきます。
おみくじの凶の意味は?
おみくじは、神様から参拝に来た人へのメッセージと言われています。
なので、凶が出ても「今年はいつもより注意が必要」「今は努力する時期」「初心に戻って心を改めよう」といった身を引き締めるようにと、注意の言葉の意味がこの凶には込められているのです。
凶が出たら、「今年はついていないな」とネガティブに考えるよりも、引き締まった気持ちで「おみくじに書いてあるアドバイスに従えば、後は良いことばかり。」と、前向きな考えを大持つようにしましょう。
凶は、今後はこれ以上悪くならないで、運が上昇していくとも言い伝えられています。
凶の意味を知って、おみくじの言葉を参考にできれば、大吉に変える事も出来てしまうかもしれませんよ。
凶が出ない神社もある?希少過ぎてラッキー?
基本的に、凶が出ない神社はありません。
おみくじの割合は、「おみくじ」を考案した、慈恵大師良源という方が書いた「元三大師御籤(みくじ)帳」に記されていて、その割合を基に作られている事が多いからです。
その割合がこちら→ 「 吉 35% 凶 29% 大吉 16%、その他 20% 」
でも、「○○神社は凶が多い」とか「□□神社は凶が出ない」などの噂になるんでしょうか?
それは、「その他」があるからではないでしょうか?
その他になる、小吉・末吉・中吉、大凶 などの設定は神社によってことなるようなので、凶が多いと言われる神社のおみくじの原因は、この部分の設定でかわっているのかもしれませんね。
[ad#ad-1]
凶が出た時にはおみくじはどうする?
「凶」のおみくじは、神社に結ぶ方が多いみたいですが、凶が出ても大吉が出ても、家に持ち帰って何度も読み返し、「おみくじに書かれているアドバイス」を生かすのがおすすめです。
神様からのお告げですから、なるべく家に持ち帰りじっくり読み返して、自分自身への戒めとしましょうね。
家に持ち帰った場合は、処分をどのようにしたら良いか気になりますよね。
ちなみに、不要になった「おみくじ」は普通にごみ箱に捨ててしまっても大丈夫です。
気になる方は、近くの神社や、次におみくじ引いたときに結んできても良いですね。
まとめ
私自身も。おみくじで凶が出た場合には、「最悪」「今年一年はダメかも」とネガティブに考えて、すぐにおみくじを神社に結んでいました。
しかし「凶」は悪いことの予言ではなく、神様から私たちにあてた「危機回避」のアドバイスだったわけです。
ネガティブに考えず、悪いことを避ける事が出来ると前向きに考え、1年を過ごしましょう。
あなたも是非、家に持ち帰って、一年の指標にしてみてください。
[ad#ad-2]
コメント