子供会などで廃品回収をするときに、新聞や雑誌を縛らないといけませんが、途中でほどけちゃったりして、なかなか難しいですよね。
年末の大掃除やちょっとした時に役立つ、簡単な紐かけの仕方を子供にも教えられるように図解しました。
雑誌、新聞の縛り方図解
赤い線が紐で、丸いのが紐の束です。
紐がクロスした部分が雑誌などの中心になるように置きます。
輪の部分を持ち上げて上面に持っていき、先端を通します。
先端と束の方を締め上げつつ、縛ります。(何結びでも可)
雑誌などの角の部分に結び目を当てると緩みにくくなります。
コツは輪の部分を大きめに作っておいて、徐々に締めていく事です。
量がある時には小分けに縛ることが一番ですが、1つにしたい時には2,3回繰り返して縛りましょう。
お子さんに教える時の注意点
お子さんに教える時には、紐を切る刃物の取り扱いはもちろん注意が必要ですが、「紐」も強く縛ると「手」にも負担がかかりますので、紐で手を切ってしまわない様に十分お気を付けください。
コメント