毎日きちんとシャンプーをしているのに、なぜだか髪の毛が汗臭い。
自分でもニオイを感じていて、周りにどう思われているか気になる・・・
そう思っていても、なかなか人には聞きにくいですし、困っちゃいますよね。
そこで、ここでは髪の毛の汗臭いニオイの原因と、その対処法をご紹介します。
髪の毛が汗臭くなる原因は?
まず最初にお話ししておく事として、汗の成分の99%は水で「汗そのものは臭くない」ということです。
それでは汗を臭くしている原因は何かというと、これは頭皮と頭髪の皮脂と雑菌です。
1.頭皮にはTゾーンの2倍の皮脂腺がある
頭皮は、体の中で最も皮脂が多く分泌される場所で、それと同時に、皮脂が溜まりやすい場所です。
頭のニオイは、この皮脂が雑菌によって分解されることで発生します。
人の全身は皮膚で覆われていて、どの部位にも皮脂腺が存在しています。
分りやすい例で言うと、顔のTゾーン(額、鼻、顎あご先をつないだ T 字形の区域)はよく汗でテカってしまう場所ですが、頭皮の皮脂腺量はなんとTゾーンの2倍もあるのです!
この皮脂腺から出る皮脂に汗が混ざると、雑菌の繁殖が活発化し、さらにニオイは増します。
わきの下などのニオイにも悩まれている方が多いですが、これも原因は同じです。
そのため、ちょっとお手入れを間違えたりするだけで、酸化した皮脂の臭いが強くなってしまいます。
2.頭髪によってニオイが拡散される
髪の毛は表面積が大きいため、その分ニオイ成分をたくさん吸着します。
さらに髪の毛は吸着したニオイ成分を発酵させてしまうのです。
つまり、髪の毛は頭皮から出た皮脂+汗から出るニオイを、何倍にも倍増させて周囲に拡散させてしまうことになります。
すぐにできる対処法とは?
今日からでも、すぐにできる対処法についてご紹介します。
まずは「正しいシャンプー方法を実践する」
髪の毛の汗臭いニオイを抑えるためにすぐできることは、シャンプーを正しく使うことです。
これが出来ていなければ、何をやっても意味がありません。
今一度確認して、実践しましょう。
①髪を濡らす前に軽くブラッシングする。
髪を洗う前に、髪についた汚れや、古くなった角質をはらい落とします。
②髪を濡らし、シャンプーを適量手に取る。
シャンプーは量が多ければ良い、というものではありません。
量が多すぎると頭皮を痛める原因になりますので、表示通りの量を手に取るようにしましょう。
③シャンプーをぬるま湯で手のひらの上で泡立てる。
手に取った原液をいきなり髪の毛につけるのではなく、まず泡立てることで、頭皮への負担を軽くします。
④泡立てたシャンプーを頭皮にやさしくつけ、指の腹でマッサージするようにして、生え際から頭頂部に向かってゆっくりと洗う。
頭皮の毛穴をやさしくマッサージするように洗います。
この時に爪を立てないようにします。
爪を立てると頭皮を痛めたり傷ができ、臭いを発する原因になってしまいます。
また、耳の裏の頭の部分も嫌な臭いを発することが多いので、念入りにマッサージして洗い流しましょう。
⑤5分くらいかけてしっかりとぬるま湯で洗い流す。
ここまで色々と書いてきましたが、シャンプーで一番大事なのは「ちゃんと流すこと」です。
シャンプーも皮脂と同じく油分ですので、少しでも残っていれば、皮脂同様ニオイの原因となります。
髪の長さ・量にもよりますが、最低でも5分以上かけて、じっくり洗い流しましょう。
シャンプーは1日1回まで
頭のニオイが気になる人は、「1日に何度も頭を洗ったほうが汚れがなくなる」と思って洗ってしまいがちですが、これは逆効果になります。
シャンプーは余分な皮脂を落としますが、やり過ぎると、必要な皮脂まで落としてしまうのです。
そうすると、頭皮は過剰に皮脂を分泌するようになり、その結果、前よりニオイが強くなってしまいます。
シャンプーの後はしっかり頭を乾かす。
髪の毛を乾かさずに濡れたまま寝ると、細菌が発生し、頭が臭い原因になりますよ。
ですから、しっかり乾かしてから、寝るようにしましょう。
髪の毛を乾かすというより、頭皮を乾かすようにドライヤーをかけます。
髪の毛の根元からかけていくと頭皮が乾き、髪の毛も速く乾きます。
ただし、ドライヤーの当てすぎは頭皮に負担をかけますので、気をつけましょう。
[ad#ad-1]
根本的な対策として何をすればいい?
実は髪の毛のニオイは頭皮の雑菌だけではありません。
そこで、他にどのようなことが原因になるのか、どう対策したらよいのかをお伝えします。
1.食生活が髪の毛が汗臭い原因になる
肉類や乳製品と言った、動物性脂肪を多く摂りすぎると、皮脂の分泌量が多くなり、それが毛穴からも分泌されてしまいます。
それが雑菌と混じり合い、不快な臭いを発生させ、悪臭の原因になります。
また、乳脂肪分も臭いの原因になることがあります。
牛乳やチーズなど、動物性の脂肪分の多い乳製品も食べ過ぎには注意をしましょう。
また、アルコールは、体内でアセトアルデヒドという物質に分解されますが、このアセトアルデヒドは刺激臭があります。
アセトアルデヒドは、血液に混ざり全身を巡り、毛穴から悪臭を出してしまいます。
頭には毛穴がたくさんありますので、それが頭から放出されていき、髪の毛が臭くなります。
2.ニオイを防ぐ食べ物も一緒に食べる
肉や乳製品を食べたい時は、次の食品も積極的に食べるようにしましょう。
①抗酸化食品
ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、カテキン、ポリフェノールなどが多く含まれる緑黄色野菜や緑茶などを積極的に摂るようにしましょう。
肉や乳製品のタンパク質や脂質の酸化を抑制し、酸化臭を防ぎます。
ブロッコリー、ニンジン、ピーマン、パプリカなど、色味の多い野菜にはそういった成分がたくさんふくまれています。
②アルカリ性食品
お酢や梅干し、海藻類なども体内での乳酸発生を抑えて、ニオイを抑制します。
また、二日酔いや疲労回復効果も期待できます。
「髪の毛が汗臭い!とりあえずの消し方と根本的な対策!」 まとめ
髪の毛が汗臭い原因
・皮脂腺から出る皮脂に汗が混ざり、雑菌の繁殖が活発化する
・頭髪によってニオイが拡散される
すぐにできる対処法
・正しいシャンプー方法を実践する
・シャンプーは1日1回まで
・シャンプーの後はしっかり頭を乾かす
根本的な対処法
・食生活が髪の毛が汗臭い原因になる
・ニオイを防ぐ食べ物も一緒に食べる
治療や高価な薬を使わなくても、今日からできる事があります。
きちんと頭皮をケアすることや、食生活に気を付けるだけでもかなり違ってきますので、まずはこの辺りから始めてみてはいかがでしょうか?
[ad#ad-2]
コメント