去年の灯油は使える?取り出し方と捨てる方法などまとめ

マメ知識

寒くなってくると、そろそろストーブやファンヒーターの出番ですよね。

 

温暖化が進んでいるとはいえ、やっぱり寒い冬を乗り切るためには暖房器具が必要です。

 

皆さんはどんな暖房器具をお使いでしょうか?

 

灯油を使っている器具の場合には、去年の灯油を使用すると故障の原因になりますので使う前に注意が必要ですよ。

 

去年の使い終わりの時に「灯油」を抜きましたか?

 

「そういえば去年の灯油が残っているけれど、どうすればいいのかしら?」という方もきっといらっしゃいますよね。

 

今回はそんなあなたの為に、古い灯油のあれこれを説明していきたいと思います!

 

 

 

 

去年の灯油(石油)は使える?

 

 

去年の灯油、使えるのか気になりますよね。

 

「保存状態が良くて変質していなければ使っても大丈夫」とちらほら耳にしますが、一般的には去年の灯油は使用しない方が良いとされています。

 

灯油は長期間保存することにより、変質して黄色や茶色っぽくなってしまったり、不純物が混ざっている可能性があるからです。

 

また、長い間直射日光などにさらされる事でも灯油は変質してしまいます。

 

灯油を保存しているタンク内の空気にも水分が含まれているので、水が灯油に混ざってしまう事もあります。

 

このような変質した灯油を使ってしまうと、暖房器具の故障や事故の原因にもなりますので、去年の灯油の使用は控えたほうが良いですよ。

 

 

ストーブに入ったままの灯油は?どうやって抜くの?

 

 

灯油は毎シーズン「使い切り」が原則です。

 

ストーブに入ったままの灯油をなくす一番の方法は、ストーブをつけて、灯油を使い切ることです。

 

が、それが難しい場合は、以下の方法で抜き取りましょう!

 

ファンヒーターからの抜き方

 

本体からカートリッジタンクを取り出し、タンクが入っていた場所の底にあるフィルターを取り出します。

 

抜き取った穴の横に瓶を置き、付属のスポイトを使って灯油を吸い出し、瓶に移していきます。

 

タンクの中が空になるまで繰り返しましょう。

 

ストーブからの抜き方

 

本体からタンクを取り出し、給油口の口金を取り外します。

 

給油ポンプをタンクの底面までしっかりと差し込み、タンク内の灯油をポリタンクへと移していきます。

 

 

一般的な灯油の抜き方をご説明しましたが、お使いの暖房器具のメーカーのホームページに、灯油の抜き方の手順が掲載されていることがあります。

 

自力で抜く前に、一度メーカーのホームページを確認してみることをオススメします。

 

 

スポンサーリンク

 

 

去年の灯油はどこで捨てるの?

 

 

では去年の灯油はどうやって処分すればよいのでしょう?

 

古い灯油は、購入した場所やガソリンスタンドで引き取ってもらえることが多いです。

 

無料で引取りをしている場合があるので、一度問い合わせてみましょう。

 

たまに「排水溝に流した」という人を見かけますが、これは言うまでもなく環境にとても悪いですよね。

 

下水への垂れ流しは絶対にやめましょう。

 

一人一人がマナーを守って処分するようにしましょうね!

 

 

まとめ

 

 

日本人の「もったいない」という精神はとっても素晴らしいものですが、「もったいないから」と言って、古くなった灯油を使うのはやめましょうね。

 

古い灯油のせいで暖房器具が故障してしまったら、それこそ修理費用や新しい器具の購入などにお金がかかってしまいますよね。

 

そうなると「もったいない」どころではありません。

 

古い去年の灯油は正しい方法できちんと処分をしましょう。

 

新しい灯油で気分も一新!

 

寒い冬を暖かく過ごしましょうね!

 

 

スポンサーリンク

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました