【 クレジットカードなどの支払いを忘れてしまっていて、銀行引き落としができていなかった。 】
そんな事ってありますよね?
でも、これっていわゆるブラックリストにのってしまうんでしょうか?
家や車を買うときのローンや就職活動なんかにも影響が出てくるのでしょうか?
残高不足で引き落としできなかったらブラックリスト
実際には「ブラックリスト」というものは存在しませんが、気になっている方も多いと思いますので、細かな話は後からお伝えするとして、結論をまとめると
一度の残高不足なら「ブラック」にはなりません。
正確には「ならない事がほとんど。」ですが・・・
クレジットカードの買い物の引き落としが「一度できなかった」そして「すぐに支払った」なら載りません。
ただし、引き落としができなかった連絡があっても「再引き落としの日時までに入金」していなかったり、「振込」の指示があったのに振込をしていなかったりすると「悪質」と判断されてブラックリストに載ることもありますので迅速に支払いをしましょう。
ブラックリストって何
そもそも「ブラックリスト」って何かご存知ですか?
「ブラックリスト」というのは通称で、「個人信用情報機関」という機関でのあなた自身の個人の信用情報が「ブラックの状態」になっているという事です。
[ad#ad-1]
個人信用情報機関とは
クレジットやローン会社は契約を結ぶ時に「信用情報」を参考にしています。
その「信用情報」を管理、提供するのが「個人信用情報機関」です。
主な役割は「カード会社の信用情報確認を正確、迅速にすること」、「適正なローン契約」の実現というところです。
そして、このローンやカードの使用履歴など信用情報が記録されている「個人信用情報機関」には以下の3つがあります。
JICC(日本信用情報機構)
キャッシングなどの消費者金融、信販会社などが会員となっている最も古い信用情報機関です。
CIC
クレジットカード会社、大手消費者金融、信販会社が会員となっている信用情報機関です。
登録されている情報量が一番多い機関。
KSC(全国銀行個人信用情報センター)
その名の通り、主に銀行が会員になっている信用情報機関です。
全国銀行協会が運営をしています。
信用情報機関の中で唯一、自己破産をした時の官報情報を取り扱っています。
この様に、それぞれが取り扱っている情報に多少の違いがありますが、それぞれの機関が連携して情報を共有しています。
金融ブラックとは
この「個人信用情報機関」に記録されている情報が「ブラック状態」になっている事で、その状態に当たる記載は以下の2種類あります。
・延滞情報
「過去に返済が数日遅れてしまったことがある」という場合にはこれに該当します。
延滞情報の記載のルールは各信用情報機関によって違いがありますが、複数回の遅延か3ヶ月以上などの長期の遅延の場合に記載されます。
こちらが記載された場合には支払いが完了していても「1年から5年」はブラック状態が続きます。
・債務整理情報
任意整理や自己破産、個人再生をしたという記載です。
こちらが記載されると「5年から10年」は記載が続く様です。
口座引き落としが残高不足だった時、信用情報に影響があるのか。まとめ
すぐに支払いをした場合には、1度の残高不足なら問題ありません。
ただし、すぐに支払いをせず「数ヶ月遅れたり」「残高不足の回数が多い」とあなたの金融情報は「ブラック」と呼ばれる状態になります。
この状態は永久に続くわけではありませんが、以後の住宅ローンや新しいクレジットカードを作る際にも影響する場合があります。
一度ブラックの状態になると数年は記載が削除されませんので、出来るだけ残高不足にならない様に気をつけましょう。
また、ご自身の記載は確認することもできますので気になる方は、各個人信用情報機関に開示請求をしてみると良いですよ。
コメント